ご契約までの流れ
ご相談内容・手続きによって流れは様々ですが、一般的なご相談の場合のご契約までのイメージは以下通りです。ご参考ください。

まずはお気軽にお電話にてご相談ください。ホームページを見た旨お伝えいただくとスムーズに受付が可能です。
お客様のご都合のよいお日にちとお時間をお伺いします。
担当の予定を確認の上で、ご予約を承ります。
ご予約時間 平日9時から18時までです。
※土日、祝日、時間外の場合や、出張相談も、柔軟にご対応させていただきます。
お気軽にお問い合わせください。

対面にてご相談させていただきます。ご要望に応じて出張対応いたしますので、お気軽にお問い合わせください。
事務所での無料相談の場合は、下記までご来所ください。
当事務所へのアクセス
近鉄郡山駅西口 徒歩1分です。
野村司法書士事務所
奈良県大和郡山市高田町2番地1 グランドメゾン大和郡山206号
またご相談の際以下の書類をご用意いただくと手続きがスムーズです。
自動車免許証などのご本人の確認ができる身分証明書
固定資産税の納税通知書
(相続や不動産登記のご相談の場合 できれば本年度のもの)戸籍、住民票
(相続や不動産登記のご相談の場合 亡くなられた方の出生から死亡までの戸籍等と最後の住民票又は附票)、相続される方の戸籍住民票
(相続や不動産登記のご相談の場合)※戸籍については、こちらで委任を受けて収集することできます。

ご相談いただきました内容から詳細およびお手続きの方法、ご契約にかかる費用をご説明させていただきます。
お手続きの内容とお見積りにご納得いただければ、正式なご契約となります。
ご契約後は手続き完了まで、専門家にお任せ下さい。
手続き完了後は、名義変更の確認書類などお渡しできる証明書や書類があればお渡しいたします。
手続き完了後も、ご不明な点やご不安な点があれば、お気軽にご連絡ください。
相続登記手続きの流れ
また、具体的な流れとして相続登記手続きの場合は以下のような流れになります。ご参考ください。
1、相続内容(相続人及び不動産)の確認
亡くなられた方の氏名、本籍地、相続される方の氏名、住所、本籍地物件の所在等を確認させていただきます。
2、必要書類の取得・相続関係の確定
戸籍謄本等の書類を取得し、相続関係を確定させます。
3、遺産分割協議書作成・署名押印
当職において、遺産分割協議書等必要書類を作成し、相続人様全員でご署名ご捺印(実印)いただきます。
(全員の印鑑証明書のご準備をお願い致します。)また、実際に相続される方には委任状にもご署名ご捺印いただきます。
4、登記申請
通常、申請後1週間~10日程度で登記が完了します。
5、登記完了・清算
登記識別情報(利権書)、登記簿謄本及び相続関係書類をお渡しし、費用の清算をさせていただきます。